澳门现金网_澳门皇家赌场-官网

图片
入試案内

Vol.13 2024年2月号 ~北見工業大学学生広報委員へのインタビュー~

今回のSkipは、2023年11月8日(水)に発足した “北見工業大学学生広報委員” の皆さんにインタビューしました。(任命式の記事はこちら

11月14日(火)開催の勉強会では、SNSの運用開始に向けてコンサルティング会社の講師からアカウントの運営?順や成功の秘訣、注意点などについてレクチャーを受けました。
その後、専用のSNSを開設し委員として活動を行っています。
X開設から約2ヶ月が経ち、学生広報委員の皆さんから心境をお聞きしました。


(北見工業大学学生広報委員のXアカウント:@KIT_gakuseikoho


?




中村さん 私はもともとSNSを投稿することがあまりなかったため、未だ慣れない点も多くありますが、少しずつ発信していきたいと思っています。
山村さん 少しずつ慣れてきました。
初めは文章やハッシュタグを考えるのに時間がかかりましたが、委員の集まりで、気軽にやっていいよという助言もあり、生活の一部として取り組めるようになりました。
嵐さん 僕も最初はアプリの操作に戸惑いましたが、だいぶ慣れてきました。
?結城さん

私は大学公式のアカウントと考えると責任を感じてしまい、未だに投稿内容が誰かを不快にさせないかとか誤解を生む表現をしていないかと考えてしまいます。大げさに言えば、私のポストに大学の命運がかかっているかも…と考えたりします(笑)

中村さん やはり、投稿する内容のネタ探しが一番難しくて苦労しています。
結城さん 私も「いつも通り」のどこを切り取ってアップしたらいいのか、判断が難しいなぁと感じています。
私の日常が見る方々からしたら非日常かもしれないので。でも、だからと言って非日常を切り取れているかと言うと、あまりできていませんね。
この前、研究室の新年会があったのですが、写真を撮るのも忘れて楽しんでいるうちに、気付いたら終了していました。
山村さん 自分の周りにSNS発信している人が少ないため、映え方や見せ方を考えるのが大変です。夕焼けや雪はきれいに撮ることが難しく、何回も撮りなおしています。
嵐さん 最初は投稿内容に悩んでいました。
大学公式のアカウントとなると、「北見工大に関係することを発信しないとダメかな?」とじっくり考えながら投稿していたので、最初は少し堅苦しい感じになっていたと思います。
普段の何気ない学生生活を切り取るということが、案外難しいなと思っています。








中村さん 自分が通う北見工業大学のいいところを意識するようになりました。
自然が豊かな場所に位置しているところや、校舎がきれいであるところ、寒冷地ならではの勉強や研究ができるところなど、北見工業大学にはいいところがたくさんあります。
嵐さん 僕も大学のことはもちろん、周辺のおすすめ情報や工大生が普段どんな生活を送っているのか、積極的に発信していこうという気持ちになりました。
公式ホームページでは伝えきれない北見工大の魅力を発信することで、これから大学受験をする高校生たちの選択肢の一つになればいいなと思います。
結城さん

何か特別なことがあっても写真を撮ったりツイートをすること無く終了して後から思い出すことが多いので、まだ気持ちの変化が追い付いていないのが正直なところです…。
まずは広報委員としての自覚を持って、とにかく今は面白いことがあったら写真を撮るように心がけます。

山村さん 以前より、学内のイベントや活動に敏感になりました。
また、自分自身の日々の生活スタイルについても改めて考えるようになりました。
嵐さん よく話題にしています。
特に、ネタになりそうなものに関しては画像や動画などを欲しいと伝えています。
山村さん 僕も、学生広報委員のアカウントが開設されたことや、「この出来事をこれからポストしてもいい?」などと一緒にいる友人に許可を得ながら投稿しています。
結城さん 私はあまり周囲に話す機会がなかったのですが、研究室などで撮影した写真をポストしてもいいか確認する必要も出てくるので、これからは周囲の協力を得るためにも話題にしていきたいと思います。
中村さん 今は、SNSへの投稿に慣れることが最優先だと思っています。
山村さん 北見工大の部活?サークルの活動や魅力をアピールするために、実際に訪問して取材してみたいです。
嵐さん すぐには思い付かないですが、自分にできることなら積極的に協力したいと考えています。
結城さん 私も任命されたからには、責任感を持って活動したいと思います。

SNS以外だと何ができるのかよく思い付かないですが、他大学の活動などを参考に、今できることからやっていきたいです。

▼ 編集後記 ▼

学生の視点から、北見工業大学や周辺地域のできごとを発信していただき、多くの人に情報が伝わることを期待しています。
学業、就活、アルバイトなどの多忙な合間で、学生広報委員に参加いただいている皆さんには感謝しかありません。
残り少ない学生生活の中で、ちょっとでも記憶に残る貴重な時間になっていただけたらうれしいです。
学生広報委員の皆さん、引き続きよろしくお願いします。

[END]